スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2011年01月20日

タミフル投与患者8%に耐性ウイルス出現!

耐性ウイルスの出現を抑えるために、ではどうすべきか?
危惧されていた問題が忘れ去られていた感がありましたが、出てきましたね。


2008年に出現したH1N1ソ連型のタミフル耐性ウイルスは北欧で出現して世界中に広がりました。

そのころすでにタミフル使いまくり大国だった日本から最初に出るだろうと思われていたところにそんな展開だったので、何だ、タミフル使っても使わなくても結局出るんじゃん、つかってやれ。

そう思う医療関係者もいたかもしれません。

でも、よ~く調べてみたらやっぱり変異ウイルスの出現率は上がっていたんですね、タミフルを使う人では。


<タミフル>投与患者8%に耐性ウイルス 東大など調査

毎日新聞 1月20日(木)6時1分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000014-mai-soci

 インフルエンザ治療薬「タミフル」を投与した患者のうち約8%で耐性ウイルスが現れていることが、東京大医科学研究所などの調査で明らかになった。タミフルが他の治療薬と比べ、臨床現場での治療により耐性ウイルスを出しやすいことが分かったのは初めて。19日、感染症の米専門誌電子版に発表した。【関東晋慈】

 河岡義裕・同研究所教授(ウイルス学)らの研究チームは05~09年の過去4シーズン、けいゆう病院(横浜市)でタミフルと治療薬「リレンザ」を投与した患者各72人計144人を調べた。その結果、タミフルで治療した患者6人から耐性ウイルスが確認されたが、リレンザで治療した患者からは現れなかった。

 患者はいずれもタミフルの投与で回復したが、体内でインフルエンザウイルスが増殖する過程で一部が耐性を獲得した可能性があるという。こうした耐性ウイルスは増殖力が比較的弱いとされ、これまで治療が原因による感染拡大は起きていない。だが、感染力や増殖力が強まれば、タミフルが治療に使えなくなるなど、今後の治療に影響する懸念がある。

 同病院の菅谷憲夫小児科部長は「国内では経口薬のタミフルのほか、吸入薬のリレンザ、イナビル、点滴薬のラピアクタの計4種類のインフルエンザ治療薬がある。バランスよく使っていくことが大切だ」と話している。


一昨年の新型H1N1インフルエンザの大流行にあわせて、日本ではそれまでにもまして頻繁にタミフルが使われましたね。

タミフル耐性ウイルス出現の危機が叫ばれながら、若年者や妊婦で重症化して死ぬ率が高いと言う話でしたし、ほんとにばかすか使われました。

結果として、日本での新型インフルエンザ罹患率は他の国と変わらなかったのに、致死率は他の国に比べてものすごく低かったのです。

国民の命を守ると言う点では正解だったと思います。


私は妊婦さんに聞かれたら、積極的に使うように勧めてきました。

そして小学校低学年以下の幼児にも積極的に飲むように勧めてきました。

あるいは合併症があって呼吸機能の弱い人やお年寄りにも聴かれたら勧めたでしょう、聴かれませんでしたけど。


でも、バランスの問題でしょうね。

若くて体力のある学生や、働き盛りのサラリーマンや50歳以下の主婦とかだったら、飲まなくていいんじゃないの、寝て治せば?

そう言いたくなります。

わざわざタミフルで症状抑えて営業に回ってウイルスばらまく必要性はどこにもないのです。


元気な働き盛りの人は、インフルエンザにかかってしまったら神様がお休みをくれたと思って寝て治すように、考えてみてください。

医療機関は要望されれば出さざるを得ませんが、患者の側から、考えてみてください。

耐性ウイルスはいずれ出現しますけど、あなたが寝て治すことで、それを一日でも遅らせることができるかもしれません。  


Posted by norihiro at 21:35Comments(0)感染症